皆さんのクリックのおかげで上位ランキングさせていただき、本当に
ありがとうございます↓

にほんブログ村
5月の小学校というのはー行事の連続でして。。
たしかに この初夏のきらきらしたときに むさくるしい教室で 授業を受けるってほうが無理。。
そこが、「詰め込み式」の 昭和の私たちの教育と変わったところですね!

さて、今日もSENさんたちは 同じチームで 「まちたんけん」。
さっそく 10円を 自販機から ゲットした やんちゃくん。。。。

そして今日は 地元の 「主」 。。。鎌倉時代からあったというお寺へ。。。。
貪欲なSENさん、、、、 ドアをたたいて仏様に「お願い事」をしている様子(汗。。。)

そのあと 和尚さんに 「質問」をして レポートをまとめます。。。。
みんなとても「高度」な質問をしているかと思うと、
「あそこのお水を飲むと願いがかなうのですか?」 と聞いた子に対して、
「かなうと思えばかなう、疑うものにはかなわない」と 和尚さん、、、
なぜか そのときだけSENさん
「はい!わかりましたっ!!!!!!」
ようするにー歴史、や 地理はどうでもいいけど、
自分の夢だけかなえたい!
と。。。。。。。。思っているようです。
そして和尚さんのお話がおわると、、、絶対に クラスにいるこのタイプ。。。。

それをみて~
「あ~~~~~~~俺もやる」!!!!
ー。。と。。。。。最後にはこんな感じに!

小学校っていいよねえ~!!!!!!!
わかいっていいよねえ~!!!!!
▲
by gibbsrandy
| 2011-05-27 08:02
| おまけ